自己点検?評価の実施
教育研究水準の向上や活性化に努めるとともに、その社会的責任を果たしていくため、去哪里投注nba比赛_nba官方博彩官网-app下载静岡大学学則第2条及び静岡大学評価規則第4条第4号に基づき、「静岡大学における内部質保証に関する方針」を定め、自らの教育研究活動等の状況について自己点検?評価を実施しています。
自己点検?評価は、教育研究活動等の更なる質の向上を目指して、主に教育に係る業務を中心に、各学部等が実施する組織評価や在学生に対する学びの実態調査等の結果も取り込みつつ全学的に実施しています。
本学の内部質保証方針
自己点検?評価における手順
自己点検?評価の実施
- 自己点検?評価は、統括責任者である学長の下、各推進責任者(下表参照)が所掌する委員会等において推進し、自己点検?評価責任者が所掌する評価会議において実施する。
- 各推進責任者は、実施要項別表に掲げる基準及び項目を参考にその所掌する委員会等において必要と認める基準及び項目について、自己点検?評価を行う。
- 評価会議は、各推進責任者が所掌する委員会等における自己点検?評価の状況を毎年度確認し、全学的な状況を統括責任者に報告する。
自己点検?評価の結果に基づく改善
- 自己点検?評価の結果に基づく改善案は、各推進責任者が所掌する委員会等が作成し、評価会議が取りまとめのうえ、統括責任者に報告する。
- 統括責任者は、1の報告を踏まえ、改善策を決定し、評価会議に改善を指示する。
- 評価会議は、各推進責任者が所掌する委員会等に指示し、改善の進捗状況及び今後の対応について報告書を作成し、統括責任者に提出する。
- 統括責任者は、3の報告があった場合は、改善の進捗状況を確認するとともに、進捗状況に応じた対処方法を決定する。
推進責任者 | 所掌する委員会等 |
---|---|
全学教育基盤機構長 | 全学教育基盤機構会議 |
国際連携推進機構長 | 国際連携推進機構会議 |
情報基盤機構長 | 情報戦略委員会 |
附属図書館長 | 附属図書館委員会 |
施設?環境マネジメント委員長 | 施設?環境マネジメント委員会 |
自己点検?評価の結果
令和6年度
令和4年度及び令和5年度
令和3年度
令和2年度
組織評価の実施
静岡大学学則第2条及び静岡大学評価規則第4条第4号に基づき、組織評価を実施しています。
組織評価は、教育、研究、社会連携、国際交流及び施設?整備等について実施し、教育、研究活動等の質的向上を図り、大学運営全般の改善、活性化に役立てるため実施しています。
組織評価に関する規則等
組織評価の結果
学生等評価の実施
静岡大学評価規則第4条第5号及び第6号に基づき、学生等評価を実施しています。
学生等評価は、学習、生活や進路に対する学生サービス面及び教育の成果や効果の検証について、在学生や卒業生等による評価、本学のイメージなどを調査し、キャンパスライフの質的向上と「魅力ある大学」を目指すため実施しています。