設置の目的
静岡大学(以下「本学」という。)における不正行為の早期発見と是正を図るため、公益通報?相談窓口(以下「窓口」という。)を設けました。
公益通報とは
事業者(法人その他の団体及び事業を行う個人)について法令違反行為が生じ、又は生じようとしている旨を、その事業所で働く労働者(公務員を含む。)が不正の利益を得る等の不正の目的でなく、次のいずれかに通報することをいいます。(国の行政機関においては国民等からの通報も受け付けることができます。)
- 事業者内部(当該労務提供先又は労務提供先があらかじめ定めた者)
- 行政機関 (当該法令違反行為について処分又は勧告等を行う権限のある行政機関)
- その他の事業者外部(その者に対し当該違反行為を通報することがその発生又はこれによる被害の拡大を防止するために必要であると認められる者)
窓口の利用者
窓口を利用できる方は、次のとおりです。
- 本学の教職員(有期雇用及び非常勤雇用の教職員の方々と退職者も含まれます。)
- 本学に勤務する派遣労働者
- 本学の請負契約等による労働者
受付内容(通報又は相談)
「本学における組織的又は個人的な法令違反行為の発生又は発生のおそれのあるもの」で、一定の事実を知らせる通報又はその行為が法令違反行為に該当するかを問い合わせる相談を受け付けます。
通報者等の保護等
通報者等は通報等をしたことで、不利益な取扱いを受けることはありません。
万一、不利益が発生した場合には、学長が回復措置を講じます。
なお、通報者が虚偽の通報や、他人を誹謗中傷する通報その他不正の目的の通報を行った場合には、就業規則によって処分されることがあります。
通報及び相談の方法
電子メール又は書面で受け付けます。
学内窓口
受付窓口 | 静岡大学総務部総務課 |
---|---|
郵送先 | 〒422-8529 静岡市駿河区大谷836 静岡大学総務部総務課 (公益通報?相談窓口) |
直通電話 | 054-238-4405 |
電子メール | koueki[at]adb.shizuoka.ac.jp ※[at]を@に変更してご利用ください。 |
受付時間 | 8:30~12:30 13:30~17:15(平日のみ) |
学外窓口
受付窓口 | 共和法律事務所 小野 森男 弁護士 |
---|---|
郵送先 | 〒420-0858 静岡市葵区伝馬町8番地の6 トップセンタービル13階 |
直通電話 | 054-255-1184 |
電子メール | info[at]kyowalaw.com ※[at]を@に変更してご利用ください。 |
受付時間 | 9:00~17:00(平日のみ) |
※本学の公益通報窓口の学外窓口です。 |
以下の用紙(様式1)に記入のうえ、電子メール又は書面で送付してください。
公益通報者保護に係る内部規程の制定について
静岡大学は、公益通報処理の仕組みの整備を行うことで、法令遵守の大学運営及び公益通報者を保護する職場環境を形成します。
公益通報者保護制度についての詳細は、下記のウェブサイトでご覧になれます。