-
2023/03/02シアノバクテリアの光化学系I単量体IsiA超複合体の立体構造解明 ~集光性色素タンパク質の進化を紐解く契機に~
-
2023/03/02武田 和宏 准教授(化学バイオ工学系列)の発表が 化学工学会第88年会 の「注目講演」に選定
-
2023/03/01一般社団法人日本育種学会 第143回講演会?第73回総会 開催のお知らせ
-
2023/02/28BBQから協調性の基盤を解明するためにクラウドファンディングを開始 ―スポーツ科学や生物学との接続を実現する認知科学研究―
-
2023/02/28産業イノベーション人材育成プログラム「生葉目視評価のデジタルデータ収集装置の開発」がJA遠州夢咲の広報誌「夢咲」2月号で紹介されました
-
2023/02/28深津 周太 講師(教育学領域国語教育系列)が「第5回日本語文法学会論文賞」を受賞
-
2023/02/24植物間コミュニケーションによって,植物が将来起こり得る被害から身を守る仕組みを解明 ― 香り物質を,身を守る配糖体に変換する酵素遺伝子を発見 ―
-
2023/02/10第9回国際シンポジウム(ISFAR-SU 2023)開催のお知らせと取材のお願い
参加申し込み締切:2月20日(月) -
2023/02/06世界初、超伝導磁束量子ビットを応用した磁場センサで 神経細胞中の鉄イオン検出に成功 ~単一細胞相当の分解能を持つ高精密病理検査の実現に向けた原理を確立~
-
2023/02/02文部科学省国際原子力イニシアティブ事業「STEAM教育手法を活用し、エネルギー?環境問題を基盤とした理系教員養成原子力人材育成」における総合討論会 開催のお知らせ